本日1/6より仕事始めとなり、8年目を迎えました。
数字通りに末広がりな年にしたいと思います。
「ITのあったらいいなをカタチに」の精神で
システムのご提案と構築をしていきます。
お互いがワクワクするようなモノづくりをしたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日から4月がスタート。
新年度のスタートが月曜日というのはキリがよくて気持ちいい。
先月の商売の無事のお礼と今月の無事をお願いに、
近所の神社へおついたち参り。
まだ寒い日が続いていた3月から、1ヶ月でずいぶん春めいた。
大きな花を咲かせていた木蓮。
木蓮の花言葉は「自然への愛」「持続性」なんだとか。
「持続性」は新年度から始めることに是非意識したいな!
桜も開花して、満開までもう少し。
今年は例年より開花が早い。
お花見の予定がずいぶん前倒しになった方も多いのでは?
先月は念願のスマホアプリの公開ができて充実の1ヶ月。
後半から年度末案件と花粉症でひーひー言ってますが^^;
今月もいい勢いでスマホアプリのバージョンアップやその他の案件も楽しんでやっていこう!
今月もよろしくお願いします!
今日は一昨年商工会でIT活用セミナーを受講した方々と自主勉強会だった。
以前から自主勉強会をやろうという声は上がっていたが、なかなかタイミングが合わず。
今回やっと開催に至る。
普段はメーリングリストでやりとりをしているので近況はある程度把握している。
そのこともあり、少人数でゆるゆるとスタート。
ブログのカスタマイズから、営業や販促ツールなど話は多岐にわたる。
異業種の方のどうしたら、より知ってもらえるか、集客できるかを考えるのは、刺激的で楽しかった。
自分のことは見えていないとか「あれはだめだ」と決めてしまう部分があるけれど、人から意見を聞けるとまた違った見方ができて良かった。
半年後のコミットメントも宣言して解散。
今度こそ、やります サイトのリニューアル。
2010年に開発をスタートしたあるWebシステムの年次更新時期。
少しずつ機能を追加して使って頂いている。
プロトタイプ版を作り、実際に使ってもらいながら改変していく運用をされている。
昨年末にいくつか機能追加の要望を頂いて、どう実装するか提案をしていた。
今回は利用者属性で処理画面(ページ)を分け、シンプルな機能も提供する部分もある。
その提案が通り、受注を頂いた。ありがとうございます!
早速、次のフェーズへ向けて開発スタート!