先日顧客管理を導入したいと相談を頂いていた件。
雑貨小売をされているユーザーさん。
PCを新しくしたのでもっと活用したい!と相談を頂いた。
事前にやりたいことをヒアリングして伺ったところ
「商品カテゴリー毎にお客様にDMを送付したい」
というのが一番のご要望。
今まで紙ベースだったので、あまり複雑なのは望まれておらず、
細かい販売情報は入力するのも大変で不要。商品もマスタ化まで不要。
よくあるのが販売管理と顧客管理の連動なのだけど、今回はそういった要素は低かった。
「難しくしすぎると使わなくなる」
管理系のソフトを導入して困るポイント。
やはり続けられることから始めてレベルを上げていった方が良い。
まずはこうしたソフトを使うことでやりたいことができ、便利だと経験してもらうことが大切だと思う。
いくつかのソフトと検討した結果「顧客王13」を利用することに。
競合する「弥生顧客」と比べ、個人的にオススメポイントだったのが
・Excelや印刷の連携が抽出結果からボタンひとつとスムーズ
PCに慣れてくるとExcelで加工する方がというケースが多いのでスムーズな連携は後々にも良い。
「顧客王」は、顧客情報の追加やレイアウト変更も比較的やりやすかった。
今日はインストールと初回操作指導。
今までは紙ベースの顧客台帳だったので、まずはそれをPCへ入力していく。
それに平行して、来店や購買の履歴も入力。
数日 これを続けて頂いて、次回はDM用の宛名印刷を行う予定。
DMのアプローチはハガキやラベル以外にもメール送信もできる。
ユーザーさんは既にセールの案内だけではなく、商品購入後のアフターフォローや、新商品入荷の案内も考えられているので
顧客情報が入力できると活用して頂けそう。
導入してより顧客に細かいフォローができるようになると嬉しい。