イーウマンのメルマガで知って申込をしていた佐々木かをりさんの広島講演会。
男女共同参画啓発事業の講演
「主役力を高める」
~女性のキャリアとワークライフバランスの実現~
「女性」と副題にはあるけれども男性も参加できるとツイッターで佐々木かをりさんに
確認していたので夫婦で参加することにしていた。
約100名ぐらい参加されていたが男性は4~5名程。
やはりメインが女性対象という事もあり参加された方は女性が圧倒的。
佐々木さんの講演は元気よくテンポ良く始まった。
仕事の始まりは高校生アルバイトからでそこから大学~卒業~就職。
そして独立する経緯を御本人の口から聞けたのは有意義だった。
●空いてからのオファーは快く受ける
「チャンスは人が運んでくる」というお考えから「チャンスをつかむ」事につながる
人からの「読んでみたら」「やってみたら」のタイミングを逃さないように
●Workの日本語訳は仕事ではなく、「役に立つ事」と言われてハッとした。
お互いが役に立ったと思えることが仕事なんだなと。
そういう仕事ができているだろうか自問自答。そしてこれからも心がけようと思った。
●両立ではなくタイムマネジメント=行動の一元管理で今のことに100%集中できる!
時間管理の事も少し触れられて改めて今年使い始めたアクションプランナーはいいなと実感。
●落ちそうな時はブレーキを掛けず早く落ちて次へ
落ちる勢いで次に上る力になる場合も!
●そして「ワークライフバランス」とは・・・・「ベストパフォーマンス」が出ていること
両立とかではなくそれぞれが精一杯出来ていることを指すんだと。
佐々木さんの辞書に両立は無いという事が表している考え方だと実感。
他にも多数いいお話を頂いた。
あっという間に講演は終了。質疑応答もまだしたい!という要望と佐々木さんが時間があるから
もう少しというご厚意で別室で30分程質疑応答の続きをして頂いた。
広島駅に帰られる前に「岡山から来ました」と声を掛けさせて頂いたら
「ツイッターの人ね」と分かって頂けた様子。
少し待ってて良かった! ヽ(´ー`)ノ
本当に有意義な講演で広島まで来て良かったなと思った。
「是非岡山でも!」とツイッターで声を掛けさせて頂いたのでこの先どうなるか楽しみ。