取引先の関係で招待を頂いたので参加してきた。
今年はCEOのスティーブ・バルマー氏が来日されるので生スティーブ・バルマー氏を観てみたかった。
震災から2ヶ月ちょっとだったので昨年までよりも自粛しているのではないかと思われる。
※事前にどんな様子か前年までのをググってみたらもう少し派手な印象。

スティーブ・バルマー氏が登場し、基調講演。
マイクロソフトの今とこれからについて
開発者からの視点にも触れながら進んでいく。
・NUI(ナチュラル・ユーザー・インターフェイス)
・クラウド(Windows Azure)
・WindowsPhone7
などが主軸になっていく。
期待していたWindowsPhone7の情報は、翌日世界的な発表イベントが控えていたので
翌日のお楽しみ的だったのが少々残念。まぁ1日待つだけなんだけども。

スティーブ・バルマー氏と日本マイクロソフト デベロッパー&プラットフォーム統括本部長の大場氏と共にトークセッション。
事前アンケートの問いについていくつか選んだものをその場で回答。
MSの強みはエンタープライズもコンシューマも両方やってるところだとも。

スティーブ・バルマー氏は英語で講演されるので
日本語に同時翻訳した内容を聞けるレシーバー。
耳に上手くひっかからなくて最初苦労した(^^;
英語のヒアリング力は無いので同時通訳で助かった!
講演が終わると自由参加の交流会。
ロビーで立食で軽食をつまみながらの交流。
いくつかの展示を回ってみた。

Windows AzureのPR「クラウドガール」
その主人公「キャサリン」と
記念撮影ができるというイベントも。
希望者が列をなしてた。
この日初めて「クラウドガール」の存在を知った(^^;
そう、「クラウドガール」のステッカーも作られていて、無料配布されていた。

アニメだけでなくまさかのリアルキャラクターが登場するとは…MSも本気のプロモーション。
僕は落ち着いた頃にこっそりと記念撮影(笑)
チェキで撮ってもらったけど暗くて見えない(涙)
エバンジェリストの方々と少し話す時間を頂けたり、
WindowsPhone7の英語版実機のデモが体験できたりとよかった。
Windows版のKinectのSDKも近々リリースということでそちらも推していた。
Kinectを使って何ができるのか、考えてみるのも面白そう。楽しみだ。
さぁモチベーションを上げて開発するぞ!
Developer ! Developer ! Developer !