先日の社内IT管理について相談を頂いたこともあり、ITコンサルティングについての本を読んでみることに。
「経営力をサポートするITコンサルティングの教科書」を注文。
今後も見据えて参考にしよう。
![]() 【送料無料】経営力をフルサポートするITコンサルティングの教科書 |
先日の社内IT管理について相談を頂いたこともあり、ITコンサルティングについての本を読んでみることに。
「経営力をサポートするITコンサルティングの教科書」を注文。
今後も見据えて参考にしよう。
![]() 【送料無料】経営力をフルサポートするITコンサルティングの教科書 |
昨年加入したある異業種交流会の退会手続きをした。
年会費を払う割には、十分に活用しきれていないところがある。
求めていた異業種交流のスタイルと違っていたというのもあるし、今はそこに時間と費用を作るのも厳しいと判断しての退会。
思いの外!?退会理由など特に聞かれることなく、事務的に退会完了。
業界を越えた出会いの場をまた新たにみつけなきゃ。
午後から介護サービス事業所の調査業務の研修で倉敷へ。
少しずつ経験値は増えていると感じているけど、まだ気にしなくちゃいけないポイントは多い。
訪問する事業所が増えると、他での良い取り組みを伝える事例も増えるのでその点はよくなってきた。
レポートの表現も、わかりやすい日本語を使わなければ。
いろいろと勉強と刺激になった半日だった。
デオデオでauのAndroid Tablet XOOMとWiFI Walkerのセットが 0円 という表示があったので、店員さんに訪ねてみると・・・
どうやら持ち帰りの価格だそうで^^;
XOOMも月額1,500円ぐらいは費用がかかるんだとか。
プライス表示だから当然か(笑)
そりゃそうだよね〜^^;すげーお得じゃん!と小躍りして聞いた自分がすごい(笑)
とはいえモバイルルーターのWiFi WalkerはWiMaxと3G回線が切り替えられるのでかなり興味はある。
イーモバイルに比べて自分が使う想定の場所ってWiMaxの方がエリアなんだと最近気がついた。
キャンペーン中で月額4,410円。これにプロバイダが必要なので実質約5,000円か。
少なくとも今臨時回線としているプリベイドのイーモバイルよりいいわけだ。
WiMaxと3Gが使えることを考えるとコストパフォーマンスが高い。
さてさてどうしようかな、モバイル回線。
昨年Facebookを通じて知り合った、ある会社の社内ITの相談に伺う。
個人事業主だからこそのメリットを感じてくれて、今回相談を頂いたということでとても嬉しかった。
「社内にシステム部門を置くにはコストがかけられない。
でもシステムに詳しい人は確保したい」
という要望を近年聞く回数が増えてきた。
企業側としては、システムについて、開発や販売会社と直接話をすると言いくるめられるような感じがあるのだとか。
本当に必要なものかどうか、現状の把握と提案が一致しているかの判断が企業側目線ではないという不安に繋がっているということか。
それはシステムを提供する側としても、提案時には気をつけなければならない点という気づきも頂いた。
こういった案件にも対応できるような準備が自分にあれば、岡山でも市場はありそうだと感じる。
システムの開発だけではない面が自分にも求められ始めていると感じることも。
要望や不安を解消できるお手伝いができるような提案をしていきたい!